こんばんは~。今日は、東京の清澄白河にある、清澄庭園に行ってきました。
こちらの記事も外出自粛期間以前に行った記事をリライトしたものです
東京清澄白河駅からすぐの「清澄庭園」で散策してきました!
清澄庭園とは、
清澄庭園(きよすみていえん)は、東京都江東区清澄にある都立庭園。池の周囲に築山や名石を配置した回遊式林泉庭園で、東京都指定名勝に指定されている。wikipediaより
風情のある庭園を見ることができました。なかなかに混んでいました。外国人観光客の方も多かったです。
こんな風に、風情ある庭園をぐるっと1周することができます。風情があって、のんびり散策するにはよかったですよ。写真映えもします。
清澄白河の駅からも近いですし、お近くの方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
清澄庭園
- 所在地:東京都江東区清澄3丁目3-9
- 開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
- 休園日:12月29日~1月1日
- 一般(中学生以上)個人 150円/団体 120円65歳以上個人 70円/団体 50円
- 団体は20名以上で適用
- 小学生以下・都内在住および在学の中学生・障害者手帳所持者とその付随人は無料
- みどりの日・都民の日は無料開放となる。
清澄白河駅が最寄の「東京都現代美術館」に行きましたが、混雑のため展示を見れず・・・。
それから、庭園から近くの、「東京都現代美術館」にも足を延ばしたのですが、こちらは大行列していまして、チケット買うまでに60分待ちでした。
次の予定に間に合わないと思い、展示会の鑑賞は断念しました。
こちらの展覧会なんですが、TVで放送された影響もあってか、美術館の建物の外までチケット列ができていました。
東京都現代美術館に行かれる方は、公式ツイッターをフォローして混雑を把握するのも手ですね。
それから、 私は、美術館内のカフェ、「二階のサンドウィッチ」で食事をしてきました。
混んでいてほとんどのものが売り切れでしたが、ぎりぎりでイチゴデニッシュとイチゴジュースを食べました。
美味しかった。
今度美術館に行くときは、前売りのチケットや混雑状況を把握してから行きたいと思いました。
今回は、一人で都内を散策しましたが、夫が子供を見てくれていました。感謝です。
たまにしか外出できないので、楽しかったし息抜きになりました!