皆さんはミネラルって足りている自信があるでしょうか?
結構日々の食事でミネラルって採ることが難しいと思います。ミネラルも欠かせない栄養素なので、意識して取りたいところです。
亜鉛は不足しやすいミネラル
亜鉛のサプリメントを使うことで、亜鉛の少ない食事をしている人でも不足を解消できます。
亜鉛は不足しやすいミネラルですが、特に加工食品やファストフードなどをよく食べている人は、特に不足しやすいと言われています。
その他、タバコを吸う人や、お酒を呑むひとは、解毒作用に亜鉛が使われるため、多めに補給しておきましょう。
実際私もミネラルが不足していると血液検査で判明しました。
なかなか食事でミネラルを採るのって難しいんですよね。亜鉛もすこし採るようにしました。
亜鉛の飲み合わせについて
亜鉛サプリメントについて知っておくと、飲む時に役に立つ情報がいくつかあります。
体内に取り入れた亜鉛を吸収しにくくする成分に、リンやシュウ酸などがあります。
シュウ酸はホウレンソウやタケノコのあくの成分ですし、フィチン酸は未精製の穀物、リンは加工食品によく入っています。
これらの食品と亜鉛サプリメントを同時に摂ると、吸収効率が下がります。
反対に亜鉛と一緒に摂取をすると吸収がよくなるのはビタミンCなので、生野菜や果物などビタミンCを含む食事と一緒にサプリメントを飲むと吸収を助けてくれます。
亜鉛のサプリメントの中にはビタミンCも入っているタイプもありますし、ビタミンCのサプリメントを、亜鉛サプリメントと併用して摂取し吸収しやすくしている人もいます。
サプリメントの飲みすぎには注意しましょう
正しい飲み方をしていれば問題はありませんが、長期的に大量の亜鉛を服用していると、銅の吸収が阻害され、貧血気味になったり、神経に問題を来したりします。
サプリメントは簡単に扱える反面、大量に飲みすぎてしまうこともありますので、正しい使い方を守りましょう。
なんでも飲みすぎ食べ過ぎはよくありませんので、節度を持ってサプリメントも摂取しましょう。